早くも!!
先月に店頭にグリーンカーテンを作るために植えたゴーヤが、早くも雌花を咲かせました
。
ゴーヤには雄花と雌花があって、
雄花はおしべが黄色で、たっぷりと花粉があります。
雌花はめしべが黄緑色で、花の根元にゴーヤになる部分がついています。
雄花の花粉を雌花のめしべに付かなければ、
雌花の根元の実は大きく育ちません。
通常はゴーヤに寄ってくる蜂などの虫が受粉を行ってくれるのですが、
確実に受粉させたければ、人間の手で人工受粉をしなければなりません。
しかし
雌花が咲き始めたとしても、まだツルの成長が不十分な時には、
ツルが充分に伸びるまで雌花を摘み取り、
実がなるのを遅らせた方が良いそうです
。
先に実がなるよりも、ツルが大きく伸びて成長したほうが、
結果的にはたくさんの実を収穫することができるからだそうです (。 ・ω・))フムフム
っていう訳なのですが、、、
今朝は早くも人工授粉を施しちゃいました
。
だって、、、
せっかく育てているんですから早く実を収穫したいし、
後々たくさん収穫できたとしたって、
結局家族はあんまりゴーヤを好きではく、
そんなにたくさん食べなくても良いんだから、
かえって困ってしまうかも知れませんしねぇ(苦笑)。。。
そんなこんななのですが、、、
せっかく人工授粉したけど雨が降ってきちゃったから、
花粉が雨で流れてしまって実が育たないかなぁ
。。。

ゴーヤには雄花と雌花があって、
雄花はおしべが黄色で、たっぷりと花粉があります。
雌花はめしべが黄緑色で、花の根元にゴーヤになる部分がついています。
雄花の花粉を雌花のめしべに付かなければ、
雌花の根元の実は大きく育ちません。
通常はゴーヤに寄ってくる蜂などの虫が受粉を行ってくれるのですが、
確実に受粉させたければ、人間の手で人工受粉をしなければなりません。
しかし

雌花が咲き始めたとしても、まだツルの成長が不十分な時には、
ツルが充分に伸びるまで雌花を摘み取り、
実がなるのを遅らせた方が良いそうです

先に実がなるよりも、ツルが大きく伸びて成長したほうが、
結果的にはたくさんの実を収穫することができるからだそうです (。 ・ω・))フムフム
っていう訳なのですが、、、
今朝は早くも人工授粉を施しちゃいました

だって、、、
せっかく育てているんですから早く実を収穫したいし、
後々たくさん収穫できたとしたって、
結局家族はあんまりゴーヤを好きではく、
そんなにたくさん食べなくても良いんだから、
かえって困ってしまうかも知れませんしねぇ(苦笑)。。。
そんなこんななのですが、、、
せっかく人工授粉したけど雨が降ってきちゃったから、
花粉が雨で流れてしまって実が育たないかなぁ

"早くも!!" へのコメントを書く