初心に帰って (o^-^o)v
今年も店頭のプランターにゴーヤを植えたというお話をしましたが、
その時は時間がなくてネットを取り付けられませんでした
。
「やらなきゃ!やらなきゃ!」
って思っていたにも関わらずなかなか出来ずにいましたが、
昨日ようやくネットを取り付けました
。
過去3年間は、屋上からネットを吊るして、
上に上にとグリーンカーテンを伸ばしていましたが、
上に伸びる分に栄養が取られてしまったせいか?
グリーンカーテンの密度や葉っぱの大きさがイマイチでした
。
「もともとグリーンカーテンを作るつもりで植えたゴーヤなんだから、
葉を茂らせることを第一に考えるべきで、
上に伸ばさない方が良かったのかも知れません」
という昨年の反省を元に、
モッサモサに生い茂ったグリーンカーテン作りを目指すために、
今年はネットを看板の高さまでにしました
けっして
ネットをつなげるのや屋上から吊るすのが面倒くさい訳じゃあありませんよ(笑)。
初心に帰っただけです
ちゃんと日除けの役割をするグリーンカーテンにするためです
今回は看板のアルミのフレーム部分に穴を開けて金具を差し込み、
それにネットを結びつけました
。
さてさて、、、
ネットも取り付けたし、今年のゴーヤの成長が楽しみです
。
ついでに、お花のプランターもパンジーからペチュニアに変えたことも、
ご紹介しておきますね
。
その時は時間がなくてネットを取り付けられませんでした

「やらなきゃ!やらなきゃ!」
って思っていたにも関わらずなかなか出来ずにいましたが、
昨日ようやくネットを取り付けました

過去3年間は、屋上からネットを吊るして、
上に上にとグリーンカーテンを伸ばしていましたが、
上に伸びる分に栄養が取られてしまったせいか?
グリーンカーテンの密度や葉っぱの大きさがイマイチでした

「もともとグリーンカーテンを作るつもりで植えたゴーヤなんだから、
葉を茂らせることを第一に考えるべきで、
上に伸ばさない方が良かったのかも知れません」
という昨年の反省を元に、
モッサモサに生い茂ったグリーンカーテン作りを目指すために、
今年はネットを看板の高さまでにしました

けっして

初心に帰っただけです

ちゃんと日除けの役割をするグリーンカーテンにするためです

今回は看板のアルミのフレーム部分に穴を開けて金具を差し込み、
それにネットを結びつけました

さてさて、、、
ネットも取り付けたし、今年のゴーヤの成長が楽しみです

ついでに、お花のプランターもパンジーからペチュニアに変えたことも、
ご紹介しておきますね

この記事へのコメント