「伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」 その②自動車博物館
前回の「伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」のお話の続きなのですが、
前回は”おもちゃと人形博物館”や”昭和スターロマン館”など、
懐かしの昭和のおもちゃやグッズについてお話したので、
今回は”自動車博物館”のお話を中心にいたします
。
ここには1930年代以前のクラシックカーや、
日産ダットサンなどのオールドカーから、
昭和30年代の自動車から昭和40年代の名車がずらりと並んでいて、
アラフィフ世代の方や自動車好きな方だったら間違いなく”ハマッて”しまうと思います
。
実際に、当時を懐かしそうにしていたお父さんたちもいましたし
。
ちなみに・・・
1966年のマツダキャロルの説明書きには当時の理髪代金が380円と書いてありました
。
当店「カットハウス897(YAGUCHI)」の現在のレギュラーコースが3900円だから、
約10分の1程度だったんですねぇ。
わたしが幼い頃にあこがれた日産フェアレディZや、
日産スカイラインGT-Rといった、懐かしの名車も展示されていました。
だけど
子供たちや嫁さんはあまり興味がないようで、
”自動車博物館”はスタスタと通り過ぎられてしまいました
。
もっとじっくりと見たかったなぁ
。。。
前回は”おもちゃと人形博物館”や”昭和スターロマン館”など、
懐かしの昭和のおもちゃやグッズについてお話したので、
今回は”自動車博物館”のお話を中心にいたします

ここには1930年代以前のクラシックカーや、
日産ダットサンなどのオールドカーから、
昭和30年代の自動車から昭和40年代の名車がずらりと並んでいて、
アラフィフ世代の方や自動車好きな方だったら間違いなく”ハマッて”しまうと思います

実際に、当時を懐かしそうにしていたお父さんたちもいましたし

ちなみに・・・
1966年のマツダキャロルの説明書きには当時の理髪代金が380円と書いてありました

当店「カットハウス897(YAGUCHI)」の現在のレギュラーコースが3900円だから、
約10分の1程度だったんですねぇ。
わたしが幼い頃にあこがれた日産フェアレディZや、
日産スカイラインGT-Rといった、懐かしの名車も展示されていました。
だけど

子供たちや嫁さんはあまり興味がないようで、
”自動車博物館”はスタスタと通り過ぎられてしまいました

もっとじっくりと見たかったなぁ

この記事へのコメント